- 現在の開催地
-
2024年07月11日(木)~3月末にかほ市観光拠点センターにかほっと(秋田県)
※パネルのみ展示 - 01月05日(日)~02月09日(日)秋吉台科学博物館(山口県)
- 01月10日(金)~17日(金)白滝ジオパーク交流センター(北海道)
Key Message
目の前に広がる風景も、
その中で暮らす生き物たちも、
そして私たちが紡いできた文化や伝統も、
地球がたどってきた長い物語と
深く関係しています。
全国のジオパークから集めた
岩石や景色をとおして、
身近に隠された地球スケールの物語をひも解いていきます。
見慣れた景色がちょっと違って見えてくる!?
「ジオパークな旅」にでかけましょう!
展示構成
- 主催
- 糸魚川ジオパーク協議会、フォッサマグナミュージアム
- 共催
- 特定非営利活動法人 日本ジオパークネットワーク
- 後援
- 日本地質学会、日本古生物学会
- <地球時間の旅展プロジェクトメンバー>
- 国立大学法人新潟大学理学部サイエンスミュージアム、国立研究開発法人産業技術総合研究所地質標本館、群馬県立自然史博物館、埼玉県立自然の博物館、新潟県立歴史博物館、鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館、千葉県立中央博物館、和歌山県立南紀熊野ジオパークセンター、三笠市立博物館、美祢市立秋吉台科学博物館、黒部市吉田科学館、大阪市立自然史博物館、雲仙岳災害記念館、四国西予ジオミュージアム、日本ジオパーク学術支援連合、三笠ジオパーク推進協議会、アポイ岳ジオパーク推進協議会、白滝ジオパーク推進協議会、下北ジオパーク推進協議会、栗駒山麓ジオパーク推進協議会、蔵王ジオパーク推進協議会、鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会、ジオパーク下仁田協議会、秩父まるごとジオパーク推進協議会、銚子ジオパーク推進協議会、箱根ジオパーク推進協議会、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会、立山黒部ジオパーク協会、恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク推進協議会、山陰海岸ジオパーク推進協議会、(一社)隠岐ジオパーク推進機構、Mine秋吉台ジオパーク推進協議会、室戸ジオパーク推進協議会、四国西予ジオパーク推進協議会、(一社)土佐清水ジオパーク推進協議会、三好ジオパーク構想推進協議会、島原半島ジオパーク協議会、おおいた豊後大野ジオパーク推進協議会、桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会、三島村・鬼界カルデラジオパーク、(一社)糸魚川市観光協会、フォッサマグナミュージアム友の会、糸魚川ジオパーク観光ガイドの会
- <展示協力>
- 富山市科学博物館、飯田市美術博物館、出雲玉造資料館、男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会、温順人鳥桜島工房 火山灰刷染師 てんちょう伊東